新潟県燕市の寿司割烹まる田|佐渡前料理と地酒を楽しむ

寿司割烹まる田 電話番号

海、山、里、越後の恵、
越後の旬、素材の命、
大地の香り、懐かしい温もり、
和やかなとき…
心沁みるそれぞれの味わい…
越後の味や新潟のうまい寿司を
ご堪能ください。

mv

すしの基本「米と魚」

寿司割烹まる田は、地物・国内産にこだわり「安心・安全」な食材で造る正統派の寿司と和食を提供しています

すしの基本「米と魚」

「新潟こしひかり」

農業法人「有限会社 佐渡山農産」は旧吉田町佐渡山地区で米生産を担う若手が中心の百姓軍団です。
ベテランの経験談や意見を尊重し、一致団結した、たゆまぬ努力で米作りをしています。
米騒動の昨今でも謙虚な姿勢で難題に取り組んで頑張っています。
彼ら育てた「コシヒカリ」を丁寧に炊き秘伝のシャリ酢と切り合わせまる田自慢の「シャリ」が出来上がる。
勿論ランチタイムの定食にもこの「コシヒカリ」を炊きたてで提供しています。

「新潟こしひかり」

間瀬や寺泊漁港で水揚げされた「地魚」

近くの間瀬や寺泊漁港で水揚げされた「地魚」を寿司や海鮮料理で食べられます。弥彦山の裏に「間瀬漁港」があります。
いずれも漁船が10隻にも足らない小さな漁港でセリが始まるのは午後4時からです。
創業以来50数年来取引している地元の「ナカヤ」さんと言う魚屋があります。
今は三代目が買い付けにに行き弥彦温泉・岩室温泉の名だたる旅館さん・ホテルに魚をおろしています。
前もって注文しておけば午後5時過ぎにはセリ落としたばかりの魚が届きます。

越後のお百姓さんが丹精込めて育てた「新潟コシヒカリ」と日本海で育ったピチピチの地魚と出会えば

「トビっきりの佐渡前寿司」
「旨くない訳が無い!」

帰港の様子 寺泊漁港 競りの時間に合わせて帰港します。
市場に並んだ魚 魚を船から市場に運びます。
競りの様子 平積みに並べて、いよいよ競りが始まります。
営業日カレンダー
2025年 10月
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

定休日

お問い合わせContact

ご宴会・お集まり・ご会食のご予約は
お電話にてお問い合わせください

寿司割烹まる田 電話番号
営業時間

ランチ 11:00~14:00(LO 13:30)
ディナー 17:00~22:00(LO 21:00)
日曜・祝日はPM20:30 close

定休日

月曜日